スト6

提供: Wiki
Jump to navigation Jump to search

個人的なスト6情報まとめ

マリーザ[編集]

個人的課題[編集]

相手の投げをもらいすぎ、もうちょっと食らう頻度を減らす
対空は出るようになってきたけど、こちらももうちょっと落とせるようにする

コンボ[編集]

  • 中央基本
    • 中Pタゲコン→グラディウス(弱・中)
    • 中Pタゲコン→ODディマカイルス→追加→グラディウス(弱・中)
    • 下中P→グラディウス(弱・中)
    • 下中P→弱クアドリガ
  • 画面端基本
    • 中Pタゲコン→ODディマカイルス→追加→溜め引き大P→強グラディウス
    • 溜め引き大P→引き大P→強ディマカイルス→追加→溜め引き大P→強グラディウス
  • 大Kパニカン始動
    • 大K→ラッシュ前大K→中ファランクス
    • 大K→ラッシュ前大K→中ディマカイルス→追加→グラディウス
    • 大K→ラッシュ前大K→中ディマカイルス→追加→ラッシュ引き大P→グラディウス or ファランクス
    • 大K→ラッシュ前大K→中クアドリガ
  • インパクト(ガード)始動
    • インパクト(ガード)→強ディマカイルス→追加→引き溜め大P→強グラディウス
    • インパクト(ガード)→前大K→ODファランクス→エンフォールド
    • インパクト(ガード)→前大K→ODファランクス→引き大P→キャンセルラッシュ引き大P→グラディウス
  • 溜め大Pパニカン始動(昇竜ガード後など)
    • 溜め大P→前大K→強ディマカイルス→追加→グラディウス(画面端に到達できない場合)
    • 溜め大P→前大K→ODクアドリガ→引き大P→グラディウス

起き攻め[編集]

画面端[編集]

  • グラディウス〆
    • 立コパ→溜め引き大P
  • ファランクス〆
    • ジャンプ大K(詐欺飛び)
  • 投げ
  • エンフォールド
  • 弱・中ディマカイルス
  • 強ディマカイルス追加

立ち回り[編集]

遠距離:歩き・クアドリガ・ファランクスなどを使ってとにかく近づく
中距離:グラディウス・前中P・大P・中K・下中Pなどで触りつつ密着を狙う
近距離:投げと打撃の2択

  • 差し込み技
    • 下中P:発生8F 距離短め
    • 大P:発生12F 距離長め
    • 大K:発生15F 距離長め
    • 前中P:発生10F 距離普通
    • 中K:発生11F 距離普通

どの順番で長いのか見る
大K > 大P > 前中P > 中K > 下中P

キャラ対[編集]

ルーク[編集]

1・2・3はインパクトであれば、ODサンド→OD昇竜以外負けない(SA系は負けるけどフレーム状況不明)
強フラッシュナックルはインパクトで勝てるが、SA3仕込まれると負ける
ODサンドからはガードが間に合う


ケン[編集]

中タゲコンからのわりこみ弱中強昇竜はグラディウス勝ち、OD昇竜は昇竜勝ちOD昇竜に勝つのはインパクトのみ
迅雷からの中下段はしゃがみから立ちのファジーガードでよさそう
リュウビからのつなぎでジャスパ狙いオンリーは狙われがち


DJ[編集]

無敵ガードから引き溜め大P→引き大Pがつながりづらい (引き溜め大P→前大Kにする?)
リバサODジャックナイフぶっぱ多めならラッシュインパクトも選択肢


ジェイミー[編集]

中TCからのグラディウスはOD昇竜で割れるけど、溜めると割られない


ジュリ[編集]

主に振る技を何にするかを探すところから
意識する距離感も
小技メインで置かれるため、マリーザが大体発生負けする


ラシード[編集]

中タゲコンからのグラディウスは種別問わずミキサーで割られる
乱発されるようなら、中P1発止めなどを視野に入れる


春麗[編集]

中TCからのOD天翔は弱グラディウス最大溜めかODが確定、中・強・OD溜めだとスカる